よくある質問

FAQ

よくある質問

みなさまからお寄せいただくご質問の中から、特に多いものをまとめました。
こちらには掲載されていない、ご不明な点やご質問などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

A.

お客様が、いま、一番お困りのことや、気にしていらっしゃることを、お話頂くことから始めます。
さらに、それにまつわる出来事や、そのことに対する今のお気持ちや、お考えなど、何からでもお話しいただくことが出来ます。
現状をお話しいただくことで、気分が可成り楽になり、状態はどんどん改善していきます。
1回のカウンセリングで不十分な場合は、さらに回数を重ねることになります。
カウンセラーは、お話しいただいたことを、ありのままに受け止めようと努め、つらく、苦しい状況に共感したり、共鳴することで、お客様のお気持ちが浄化され、より深い洞察に到達することが出来ます。
こうしたカウンセリングだけで解決しない問題もあります。
そんな場合は、お困りの状態に最も有効とされている心理療法を採用して、事態を改善していきます。

A.

いま上でお話したように、単に話をお聞きするだけでは良くならないことがありますので、それぞれの症状に最も適しているとされる治療法を採用することによって、お客様のご期待にそえるように努めています。
認知行動療法、催眠療法、自律訓練法、思考場療法、EMDR等を用意しています。

A.

日常のどんな些細なことでも、カウンセリングは可能です。 気兼ねすることなく、お気軽にお話し下さい。 夫婦喧嘩のことでも、恋人との仲違いのことでも、PTAでのいじめに関するお話でも、さらに嫁姑問題、職場でのパワハラでも、何でも受け付けています。

A.

出来ます。通院しながら、当所にお越しになる方も沢山いらっしゃいます。7割ないし8割の方が、病院に通いながら、カウンセリングにも通っていらっしゃいます。

A.

カウンセリングでは、お薬を扱うことはありません。これが一番大きな違いです。

次に、お一人につき、一回2時間(120分以内)かけて、じっくりお話をお聞きします。
そしてカウンセラーと和気あいあいの仲で、心の持ち方や考え方を、どう修正していくかを真剣に話し合います。 ご納得が頂ければ、それを実行に移していただき、次の回で、その結果を話し合うことが出来、さらに改善を積み重ねていきます。

そもそも、カウンセリングとは、お客様との信頼関係のなかで、お客様をサポートし、支援し続ける仕事です。その中で、お客様が主体性を発揮され、新しい自己発見をして行かれるのを見守ることが、主な仕事です。 その際、リラックスできる、安心と安全の場を提供することが、カウンセラーの大きな課題でもあります。 それ故、叱ったり、脅したり、上から目線で命令したりすることはありません。「共にありて、共に変容していく」。これがお客様とカウンセラーとの根本姿勢です。

A.

お客様の精神的な悩みの解決に最もマッチした心理療法を使って、状態を改善していきます。
その他に心理テストや性格検査等も実施できます。 自分を知るために、性格テストを希望される方も多いです。そんな方々のために、いろいろな心理テストを用意しています。

A.

イイエ、何の用意も要りません。もし可能ならば、当所へお越しになった動機や、今後、どうなりたいかのご希望をお尋ねすることがあります。 それらについて、お心づもりをしていただいておれば、それで充分です。

A.

普通50分が原則ですが、50分は中途半端な長さです。 それ故、話しの切れ目の良いところで終わるようにしています。ほぼ90分以内で終えるようにしています。それ以上長くなると、双方ともに疲れてしまいます。

A.

お客様にご満足いただける安心価格を設定しています。
リーズナブルだといって喜ばれています。

A.

イイエ、カウンセラーは医師ではありませんので、保険証は使用出来ません。

A.

カウンセリングの終了後に、実費で支払っていただくことにしています。

A.

ご本人がイヤでなければ、どなたが同伴されても構いません。
しかし、小さいお子様の面倒を見ることが出来ませんので、幼児や小学生はご遠慮下さると有り難いです。

A.

大丈夫です。ご本人の了解があれば、ご一緒にお越し下さい。

A.

構いません。カップルカウンセリングと云う言葉があるくらいですから。

A.

出来ます。代理の方がお越しになった場合は、ご本人のことのほかに、周囲の方々の心構えなどが話題になることが多いと思います。 ご帰宅後、ご本人にカウンセリングの様子を話されると、次回からご本人がお越しになることがあります。

A.

日によっては、空いている時間帯もありますが、大抵、一日中つまっていますので、必ず、電話等で、曜日と時間帯が決まってから、お越し頂くと有り難いです。

A.

相談回数は、基本的には、あくまでもお客様が決められることになります。

A.

状態が重い方、軽い方など、お客様によって、また、相談内容によって様々ですが、平均すれば、10回程度になります。 しかし、5回以下で良くなってしまわれる方もたくさんいらっしゃいます。少々、重いご相談でも、2回目あたりからかなり楽になった、とおっしゃる方が大部分です。

A.

ハイ:建物の裏手に一台とめることが出来ます。近所にも、青空無料駐車場があります。お車でお越しになるのが一番便利です。 曜日と時間帯によって、JR土山駅まで車でお迎えに行ける日もあります。

A.

下の各地から当研究所までの車での所要時間をご紹介します。
JR: 西明石駅-- 40分/ 大久保駅-- 25分/ 土山駅-- 13分/ 加古川駅-- 25分/ 姫路駅-- 40分
神戸市営地下鉄西神・山手線 : 西神中央駅-- 40分/ 北条駅-- 40分
神戸電鉄 : 電鉄三木-- 25分/ 電鉄小野駅-- 25分/ 福崎町役場-- 50分
その他 : 加東市-- 35分/ 西脇市-- 40分